医療福祉生活協同組合おおさか ほくせつ地区

豊中診療所通所リハビリテーション

このような希望はありませんか

  • 充実した老後を送りたいな。
  • 一人では、なかなか運動ができない。みんなと楽しく体を動かしたい。
  • 個別でリハビリを受けたい。自分に適した運動方法をやってみたい。
  • 介護疲れ。定期的に外出して、体力アップを図ってほしいな。

※心当たりがある方は、当デイケアの利用を考えてみてはどうでしょう!

豊中診療所通所リハビリテーションとは

(1)適切な負荷の集団体操 ~みんなと楽しく全身運動~
午前中、"ちょっと疲れた" と感じる程度の、適切な負荷量の運動を提供
(2)マンツーマンの個別リハビリ ~病院の退院後も安心~
セラピスト(作業療法士)が個別リハビリを行い、腰痛軽減、転倒予防、認知症予防等の目標を設定しながら、リハビリを提供
(3)おいしい昼食 ~ホカホカ栄養満点~
季節の物を取り入れ、「いつもおいしい」と言って頂ける昼食の提供
(4)作業活動とレクリエーション ~楽しんで認知症予防~
午後の作業時間には、スタッフが中心になって、オリジナルのカレンダーや壁面の飾り作りを利用者さまが楽しんで行っています!! カーリングや射的等いつのまにか夢中に!ワイワイ楽しい時間

「生活機能向上」のための機能訓練をします。

通所リハビリテーションは「生活機能向上」のための機能訓練をします。

通所リハビリテーションは医師の指示のもと看護師、介護福祉士、作業療法士などによる利用者さん個々に応じた身体機能の維持・回復、認知機能の改善、日常生活の回復などを目的としています。一方レクリエーション、食事、入浴などのサービスが主なメニューなのがデイサービスです。

豊中診療所通所リハビリテーションは血圧測定など体調チェックから始まり、お話、体操、昼食、歌やゲームのレクリエーションなど、なるべく集団で楽しく一日を過ごします。リハビリはその間に適宜利用者さんの状況に応じて、散歩や筋トレ、ストレッチなど個別のリハビリを行なっています。

自宅に籠っていたがリハビリにしっかり通い一人で自由に外出できるようになった方、思いっきりお喋りがお目当ての方、1日のんびりの独居の方、送迎のドライブが楽しい方、皆さん様々。スタッフ一同利用者さんに心寄り添い頑張っています。豊中診療所2階にあります。見学、体験いつでもお気軽にお越しください。

写真
写真

ご利用の流れ

ご利用の流れ

※セラピストによる個別リハビリは、サービス提供時間内、随時行っています。

半日利用も出来ます

朝から夕方まで利用は疲れる…という方でも利用可能です。
午前中のリハビリのみ、昼食を食べてから等、ご要望に応じて利用いただけます。
土曜日は半日デイで要支援認定いただいている方向けの専門日としています。
ご利用の希望をスタッフまでお申し出ください。

利用者の声

利用者の声

デイケアに来て健康に 体操・お食事・みなさんとおしゃべり楽しいです

今年の2月より、中塚先生の紹介でデイケアを利用することになりました。初めは土曜だけだったのですが、月曜も追加してお昼も食べて帰っています。体操がすごく楽しいし、他の皆さんとお話できるのが最高です。デイケアに通うまでは夕方が近づくとうつ的になっていたのに、今ではずいぶん楽になりました。先月の健診では「血圧も糖尿も数値がよくなり落ち着いてきている」と先生から言われました。これからもがんばって通いたいです。

(前田美佐保)

ご利用について

カレンダー
利用対象となる方
  • 介護保険証をお持ちの方
  • 住所が豊中市の方
利用定員
  • 1日19名
利用料

所在地

豊中市玉井町1−10−6豊中診療所2階

地図

医療福祉生協おおさか
豊中診療所通所リハビリテーション

医療福祉生活協同組合
おおさか  ほくせつ地区

TEL:06-6840-7601
FAX:06-6840-7651

〒560-0026
大阪府豊中市玉井町1-10-6-3F
E-mailはこちら

サイトマップ