支えあいの会
緊急事態宣言解除を受け活動再開しました。

支えあいの会って?
たくさんの「出あい・ふれあい」で地域をつなぎ「支えあい」による、人にやさしいまちづくりへ
超高齢社会に向かうなか、私たちのまちでも一人暮らしや老老介護が進んでいます。
介護保険で対応できないサービスがたくさんあります。
若い世代であっても核家族化で頼れる人が身近にいない人が増えています。
このような状況でも「組合員同士が助けあい、安心して暮らし続けられるように」と、公的制度ではできない「支えあい」を気軽に依頼できるのが「支えあいの会」です。
活動の流れ

こんな活動をします
介護保険・社会保障制度では解消できない「くらしの困りごと」をお助けします!

費用

「支えあいの会」活動の声
利用会員より
- ひとり暮らしなので、病院へ一緒に行ってもらえて心強かったです。(80代女性)
- なかなかできない庭掃除を丁寧にしてもらえ、気持ちよくなりました。(70代後半男性)
支援会員より
- いろんな方と出会え、『ありがとう』とお礼の言葉をかけていただき、とてもうれしくやりがいを感じます。(50代女性)
- 利用会員の思いを十分くみとれたか気にはなりますが、無事活動を終えた達成感は格別です。(60代女性)


お問い合わせ・お申込み
まずはご連絡ください!
医療福祉生活協同組合おおさか ほくせつ地区 支えあいの会
〒560-0026 豊中市玉井町1-10-6 3F
TEL:06-6840-7601
FAX:06-6840-7651 9:00~17:00 土曜午後・日曜・祝日休
〒560-0026 豊中市玉井町1-10-6 3F
TEL:06-6840-7601
FAX:06-6840-7651 9:00~17:00 土曜午後・日曜・祝日休